2009年09月18日

白老町視察研修「たまごの里 マザーズ」

 苫小牧から白老町に入る途中に「白老たまごの里 マザーズ」があります。
 マザーズでは、国内初の立体型放し飼いシステムを導入し、鶏たちが広々とした鶏舎の中を、自然に近い状態で自由に動き回れる飼育をしています。鶏たちには厳重な衛生管理を施した良質な水と飼料を与え、安全性と新たな美味しさを追求しています。

 視察団一行です。後ろの建物は「たまご館」でオリジナルランチを食べられます。メニューは「地鶏親子丼」「たまごかけご飯」など。

 スイーツマザーズの建物です。産みたての上質なたまごをたっぷり使い、本場のパティシエを招きこだわりの製法でスイーツを作っています。
 シュークリーム・たまごプリン・ロールケーキ(たまごロール)等を販売しています。たまごロールを買いましたがとても美味しいです。

 雑誌「ミセス」にも掲載された「たまごロール」1,000円。

 入口にあるハウスには、たまごの自動販売機があり、新鮮なたまごを販売しています。

 最近、たまごは安売りの目玉として扱われていますが、このように独自のシステムを導入し、付加価値を高めたたまごを生産し、適切な価格で販売する姿勢は、私たちが進めている「自慢の逸品」事業のコンセプトそのものです。
 とても参考になりました。
posted by pcfact at 12:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 商店街 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月17日

白老町視察研修「白老バーガー」「しらおいシーフードカレー」

 9月16日恒例の商店街視察研修バス旅行が行われました。いつもは30名ほどが参加しますが、今回は活性化研修会と重なり13名の参加になりました。

 白老では地元食材の白老牛を使用した「白老バーガー&ベーグル」が有名です。平成19年に雑誌「じゃらん」とタイアップして企画し実施したそうです。
 当初参加店は10店くらいでしたが、マスコミなどで取り上げられ全国に紹介されるようになり現在は15店が参加。ラーメン屋さんもハンバーガーを作るようになりました。

「白老牛カツバーガーアンゼリカ風」500円
 白老牛をカツレツにして、アンゼリカ自家製カレーソースをかけてサンドしたカレー味のカツバーガーです。テイクアウトにしてもらったので、中に挟む千切りキャベツは別の袋に入れてくれました。(写真)
 家に帰ってから食べましたが、とても美味しかったです。
お店は白老駅のそばにある「レストハウス アンゼリカ」で、ハンバーガーを食べる予定でしたが、 最近売り出し中の「しらおいシーフードカレー」を注文しました。
http://www.shiraoi.net/curry/info3.html#mise05

「さら貝のドライカレー(アイス付き)」1,000円
 地元でとれる「さら貝」を活用し、地産地消を目的に「しらおいフードカレー」を創作し、現在7店舗で提供しています。
 じっくりと煮込んだソースにさら貝のダシが溶け込んだカレーはとても美味しかったです。
 白老では、観光協会と役場・商店街が連携し、白老牛やまぐろ・さら貝など、地元の食材を活かして販売に繋げる「白老牛の日」「まぐろの日」イベントを企画実施しています。
 食材王国しらおいを上手にPRし、観光客を引きつける工夫は素晴らしい!
posted by pcfact at 12:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 商店街 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。