懐かしのバイクモーター展示館「とかち大正二輪館」
この場所は、以前に「買い物難民が現実問題に」という記事で紹介した「スーパーいしだ」の跡に開館しました。空き店舗がこのような観光資源として復活し良かったと思います。
入館料は大人500円、子供(中学生以下)200円。開館は9:30〜16:00、休刊日は水曜日です。場所は帯広市大正本町本通り2丁目18番地で帯広から広尾へ向かう国道沿いに面しています。
館内は撮影禁止なのですが、ブログで紹介させていただきたいので特別に許可をいただきました。
一歩中に入ると、昔活躍したバイクが所狭しと並んでいます。
入館チケットに印刷されている「陸王R9型」750cc。古いバイクですがピカピカです。
自転車にエンジンを取り付けたもので「原動機付き自転車」。普通の自転車の用にペダルを踏んで動かし、走り出したらエンジンをかけます。エンジンの音から「ポンポン」と呼ばれていました。
私が一番気に入ったHONNDAのサイドカーです。
バイク好きの人は、絶対見にきてください。