2014年03月17日

帯広の歴史  駅・鉄道編 その6

 昭和40年(1965年)4月、帯広駅構内の写真です。西5条から大通方向でプラットホームの向こう側に小さく大通跨線橋が見えています。左側に駅舎があり、右側には貨物の引き込み線がたくさん写っています。アマチュア写真家の小坂俊昌さんがカラースライドで撮影しました。

西7条の踏切です。真ん中が根室本線で芽室方向です。右側が士幌線、左側は自衛隊方面の貨物線?だと思います。踏切の右側白壁の建物は中島産婦人科で「中島みゆき」の実家です。


まだSL機関車も走っています。
posted by pcfact at 21:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 歴史 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。